鹿児島のハム・ソーセージ工房

 

 【催事案内】

 

🥓福岡三越 地下催事

福岡三越 地下2階惣菜売り場催事場

5月16日(火)〜5月22日(月)

10時〜20時


🥓パンとカフェのマルシェ🍞

山形屋 1号館6階大催場

5月17日(水)〜5月22日(月)

10時〜19時※最終日16時まで


🥓博多阪急 地下催事

博多阪急 地階 催事場

5月31日(水)〜6月6日(火)

10時〜20時


🥓かごフェス。

山形屋1号館6階 大催場

6月7日(水)〜12日(月)

10時〜19時※最終日16時まで

 

【価格改定のご案内】

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

かねてより原材料や香辛料、燃料、包材の価格高騰が続いており

努力を続けて参りましたが、

2023年4月1日より一部商品の価格改定を実施させて頂きます

今後もより一層よい商品をお客様にお届けできるよう

努力を続けて参りますので変わらぬご愛顧何卒宜しくお願い致します。

 

 

 

カルスコから全国への発送もできますよ

お電話でいつでもお問合せくださいませ!

099-295-3738

 

商品購入の方は


CULSKO

鹿児島県鹿児島市の川上町で30年以上

ハム・ソーセージを作っております。

 

ドイツへ修業に渡り、

本場の製法を学んだ父のもとで

ドイツ製法のソーセージ作りや

加工肉の基本を学びました。

 

こだわりのウィンナーやハムなど

様々な加工肉製品をつくっておりますので、ぜひ商品案内をご覧ください。

カルスコとは

culture smoke koubo

(カルチャー・スモーク・工房)の略で

”カルスコ”という名前です。

 

私たちの作るソーセージは

ドイツ製法がベースですが、

ドイツのみならず世界各国の美味しい

食文化を取り入れながら作っております。

 

そんな文化と燻製の

コラボレーションから織りなす

美味しい加工肉製品が集まる

楽しい工房がカルスコです。

 

ドイツ製法

カルスコの製品づくりは
ドイツ製法を基本としております。
私共カルスコの考えるドイツ製法とは、できる限り添加物を使用しない製法です。
美味しい加工肉を作るうえで
熟成は不可欠です。
その熟成を安全に行うため
(菌の繁殖を抑えるため)に
必要最低限の添加物を使用し、
作り上げるスタイルがドイツでは主流です。
そんなドイツ製法で作る
ハム・ソーセージは肉本来の
美味しさがしっかりと伝わります。